2015年 04月 23日
外装リフォーム |
先日、当社でOMソーラーOBのお客様の定期点検に伺いました。
築15年目で外装材のメンテナンスを行わなければならない時期の限界でした
屋根のガラス押えパッキン等の劣化や当時はカラー鉄板でしたので屋根塗装と
外壁は無垢板貼りなので保護塗料を塗るご提案をさせて頂きました。
お客様には建物のメンテナンスの重要性を説明させて頂き、費用負担軽減の為に
八王子市の住環境整備補助金を利用して工事を進めていきます。
足場を設置し屋根や外壁の細部の劣化状況を確認させて頂きました。
屋根
カラー鉄板なので劣化が進んでおります→錆び止めを行い塗装致します
瓦棒部分は下地の桟が腐食し始めているので樹脂製に交換致します
外壁
板貼り部分、板の浮いている部分は釘で増し打ちして保護塗料を塗ります
裏山が近いのと外壁が木製だからでしょうか?蓑虫が何匹も付いておりました
高圧洗浄しても取れませんΣ(゜ロ゜;)!!




築15年目で外装材のメンテナンスを行わなければならない時期の限界でした
屋根のガラス押えパッキン等の劣化や当時はカラー鉄板でしたので屋根塗装と
外壁は無垢板貼りなので保護塗料を塗るご提案をさせて頂きました。
お客様には建物のメンテナンスの重要性を説明させて頂き、費用負担軽減の為に
八王子市の住環境整備補助金を利用して工事を進めていきます。
足場を設置し屋根や外壁の細部の劣化状況を確認させて頂きました。
屋根
カラー鉄板なので劣化が進んでおります→錆び止めを行い塗装致します
瓦棒部分は下地の桟が腐食し始めているので樹脂製に交換致します
外壁
板貼り部分、板の浮いている部分は釘で増し打ちして保護塗料を塗ります
裏山が近いのと外壁が木製だからでしょうか?蓑虫が何匹も付いておりました
高圧洗浄しても取れませんΣ(゜ロ゜;)!!




#
by matu-1976
| 2015-04-23 14:35
| リフォーム